ジャーナル
Journal of the JAPAN SKEPTICS 19-3号(2010年12月15日、16ページ)
ESSAY
◆農学研究の原理的一考察(野上啓一郎)
RESEARCH
◆ニセ科学を推進する科学者、学者たち(今枝一夫)
◆解説(小内亨)
◆解説(小内亨)
SERIES
◆オカルト漂流記(大槻義彦)
COLUMN
◆四〇〇字の宇宙(池内了)
FORUM(大古殿秀穂・鴨川仁)
MISCELLANEOUS
◆投稿原稿の募集
Journal of the JAPAN SKEPTICS 19-2号(2010年9月15日、20ページ)
ESSAY
◆変容する科学社会と科学者の品格(坂東昌子)
REPORT
◆第19回総会報告(運営委員会)
LECTURE
◆最新の太陽像と宇宙天気予報(柴田一成)
RESEARCH
◆大気中の電磁場による異常現象(大古殿秀穂・鴨川仁)
SERIES
◆オカルト漂流記(大槻義彦)
COLUMN
◆四〇〇字の宇宙(池内了)
Journal of the JAPAN SKEPTICS 19-1号(2010年3月15日、16ページ)
ESSAY
◆真理は誰が述べても真理であるか?(増田哲)
RESEARCH
◆気候ゲート事件(松田卓也)
◆超常現象信奉―大学生を分析対象として(ブライアン・ファラー&ゲイリー・スチュワード・ジュニア著/木亦千尋訳)
◆超常現象信奉―大学生を分析対象として(ブライアン・ファラー&ゲイリー・スチュワード・ジュニア著/木亦千尋訳)
SERIES
◆オカルト漂流記(大槻義彦)
COLUMN
◆四〇〇字の宇宙(池内了)
Journal of the JAPAN SKEPTICS 18-3号(2009年9月30日、16ページ)
ESSAY
◆地球温暖化と太陽活動(柴田一成)
RESEARCH
◆幽霊屋敷に憑り付つくには(ベンジャミン・ラドフォード著/田中嘉津夫訳)
SERIES
◆オカルト漂流記(大槻義彦)
COLUMN
◆四〇〇字の宇宙(池内了)
Journal of the JAPAN SKEPTICS 18-2号(2009年6月30日、16ページ)
ESSAY
◆社会のなかのスケプティクス(平林久)
REPORT
◆第18回総会報告
LECTURE
◆地球温暖化太陽起源説(松田卓也)
SERIES
◆オカルト漂流記(松尾貴志)
COLUMN
◆四〇〇字の宇宙(池内了)
FORUM
◆あるスピリチュアリストの言い訳について(竹下文吉)
MISCELLANEOUS
◆会則